招待制SIMカードOtomo(お友)に乗り換えを考えている人は
・データ移行は?
・どのように乗り換え手続きするの?
・MNP予約番号の発行方法は?
と様々な手順・手続きがきになるかと思います。
当記事では、招待制SIMカードOtomo(お友)に必要な乗換方法やMNP手続方法を解説していきます。
思っているより、手続きは簡単です。
招待SIMカードOtomoへの乗り換えタイミングは?

au・SoftBank・docomoの3大キャリアは、解約料金の撤廃を2022年に発表しており、ほぼすべてのプランで解約料金が無料もしくは1000円になっていることが多いです。
そのために、招待制SIMカードOtomo(お友)への乗り換えタイミングを検討している方は、特に解約・更新月を気にする必要はありません。仮に解約料金が高くても、月額料金が安くなる場合は、早めに乗り換えたほうがお得になります。
\ 4人紹介で1年基本料無料! /
招待SIMカードOtomoへの乗り換えに必要なこと

・Docomoの通信が可能な端末
・Docomo以外の端末はSIMロック解除
・MNP予約番号の発行

SIMの交換のみだから、連絡先や写真のデータ移行は不要だよ。
MNPをすると電話番号も引き継ぎで同じ番号だから安心。
招待SIMカードOtomoの手続き手順・登録方法

STEP1:MNP予約番号を発行
STEP2:SIMの申込み
STEP3:SIM到着・SIMロック解除
STEP1:MNP予約番号の発行
MNP予約番号は、現在使っている電話番号を他社キャリアに引き継ぐための、番号となります。
現在使っているキャリアの手続き手順に沿って、予約番号を発行する必要があります。
店舗・電話もしくはWEBでMNP予約番号の発行ができます。
電話で予約番号を発行
キャリア | 電話番号 |
AU | 0077-75470 |
SoftBank | 0800-100-5533 |
UQ | 0120-001-659 |
楽天モバイル | 050-5212-6913 |
ワイモバイル | 0120-921-156 |
上記キャリアごとに受付電話を掛けて、オペレーターに「他社転出のためMNP予約番号の発行をお願いします」と伝えると、予約番号を発行してくれます。
キャリアによっては、引き止めがありますが、きっぱりと引き止め不要です。と伝えるとスムーズです。
WEBで予約番号を発行
各キャリアのメニューから、予約番号を選択し手続きするとMNP予約番号が発行されます。
例)AUの場合はMyAU
STEP:2 SIMの申込み
予約番号取得できましたら、乗り換え先の申込みが可能となります。
招待制SIMカードOtomo(お友)のご登録は、下記ボタンから申込可能です。
\ 4人紹介で1年基本料無料! /
STEP3:SIMロック解除

SIMフリースマホ・Docomo以外で購入した端末で招待制SIMカードOtomo(お友)の乗り換えをしたい場合は、SIMロック解除が必要です。
SIM到着前に、SIMロック解除の用意しておくこと推奨です。
SIMロックとは、各キャリアが他のSIMで通信を防ぐためのロックです。
Otomoはdocomoの通信のために、他キャリアの端末利用をしている場合は、SIMロック解除することにより、docomoの通信が可能となります。
SIMロック解除に必要な製造番号IMEIの控え
iPhoneの場合:設定<一般<情報
Andoroidの場合:電話アプリで[*#06#]を入力
15桁の数字番号はIMEI製造番号となりますので、控えます。
AUのSIMロック解除方法
1.Myauにログイン
2.メニュー<サポート<操作・設定<SIMロック解除
3.SIMロック解除のお手続き
4.スクロールして、SIMロック解除のお手続き
5.製造番号(IMEI)を入力し完了です。
SoftBankのSIMロック解除方法
1.MySoftBankにログイン
2.メニュー<契約・オプション管理<オプション<SIMロック解除対象機種の手続き
3.製造番号(IMEI)を入力し完了です。

\ 4人紹介で1年基本料無料! /


コメント